オフィスの安全を守るために知っておきたい、防犯のポイントや対策法についてまとめました。
一般的な住宅と違って、夜間は無人になることが多いオフィス。音を立てても誰かに気づかれる可能性が低いため、窃盗犯にとっては侵入しやすい環境と言えるでしょう。
そんなオフィスで狙われやすいものの代表は、パソコンと金庫。パソコンはそれ自体を換金する目的もありますが、ハードディスクに保存されている顧客データ・重要機密といった情報もターゲットのひとつです。
盗まれたデータは別の犯罪に利用される恐れがあり、社会的信用の低下にもつながるため、厳重な警戒が必要です。
オフィスをターゲットとする窃盗犯は、ガラスやドアを破って侵入するケースが多くなっています。そのため、ガラスを防犯ガラスに換える、防犯フィルムを貼る、頑丈な素材のドアに交換するといった対策を講じると良いでしょう。
また、防犯カメラや侵入検知センサーを設置するのも効果的です。防犯カメラが作動していれば侵入をあきらめさせることもできますし、検知センサーがあれば、大きな音で犯人を撃退することも可能です。
犯罪の発生そのものを防犯の基本と考え、侵入されやすいポイントにフェンスや塀、出入り口に防犯カメラ・赤外線センサー・フラッシュライト・警報ベルなどを設置。大音量の警報ベル・サイレン、フラッシュライトの強い光で不審者を威嚇し、オフィスへの侵入および犯行を阻止します。
多くの社員から「鍵を持つのが面倒だ」との意見が寄せられたため、会社では鍵を持たない錠前設置を検討。しかし、賃貸契約上、扉に一切の加工が出来ないことが判明したため、加工なくして鍵がなくても対応できるキーレス錠を設置したいと考えていた。
タッチパネルによる暗証番号式開錠と、今あるカードや携帯で登録できる機能を持ち合わせたインターロックを導入。これによりコストが削減され、特別な手間も掛かりません。
万が一紛失したり退社した場合でも、個別に登録を抹消すればいいだけですので、鍵交換も必要ありません。また、扉が閉まったと同時に施錠できる設定にすることで、鍵の閉め忘れもなくなります。
八方塞がりの気持ちで相談させていただきました。いろいろお話をさせていただいていくうちに、安全に対する考え方やコスト削減にも繋がると知り、安心してお任せしました。
結果、当初の問題は解決ばかりか、セキュリティが確保できたり操作が簡単になったりといいことばかりです。全てがとんとん拍子に進んで、もっと早くに相談していればよかった、と思ったほどです。
オフィスの防犯・防災監視といった基本性能を備えた、システムセキュリティAZを提供。窓・ドア・シャッター等の開放を監視するシステムで、センサーが異常を検知するとセコムに通報されます。夜間などでオフィスが無人になる時間帯はもちろん、有人時も利用可能です。
オフィスが入っているビルにテナントごとのセキュリティがなく、事務所が休みの日でも他のテナントには人の出入りがあることなどから、関係書類や個人情報などの重要保管物の管理がとても心配。
高い防盗・防火性能を持つ業務用金庫ピタゴラスを導入。
セコムさんに相談したところ、事情を丁寧に聞いてくださり、すぐに見積ってくださったので、スムーズに導入を決定できました。そのスピーディな対応に感心しました。
オフィス内だけでなく、出入り口などの屋外にも設置できる高画質AHD220万画素カメラセットを推奨。オフィスに設置する防犯カメラは数が多くなるケースも少なくないため、アルコムでは価格も考慮して、導入しやすいカメラセットをおすすめしています。
1Fに事務所があるマンションの玄関には、オートロックシステムが無いため誰でもエントランスに入ることができてしまい、不安である。
マンション玄関に防犯カメラを設置。また、24時間連続で1ヶ月の録画を行えるHDD内蔵のレコーダーで、証拠映像のバックアップをいつでも取り出せるようにしておく。
防犯カメラを設置したことで、オフィスだけでなく住民の皆さんにも迷惑が掛からなくなり、とても満足しています。
オフィスの防犯は企業の財産を守るだけでなく、従業員の個人情報や安全、顧客からの信頼を守るといった意味でも重要なものです。もし、現在のセキュリティに不安がある場合は、専門業者に相談してさらなる対策を講じるようにしましょう。
【防犯設備士にインタビュー】真実の企業防犯
店舗の防犯
工場の防犯
ビルの防犯
寺・神社の防犯
病院の防犯
資材置き場の防犯
駐車場の防犯
ホテルの防犯
倉庫の防犯
農家の防犯
教育機関の防犯
防犯に関する知識が豊富な「防犯設備⼠」が在籍していて、全国対応している会社の中でも、お客様の悩みを解決した事例をHPに掲載している会社を業務形態別に紹介します。
泥棒が侵入しやすい箇所の対策を無料でコンサル
赤外線センサー・防犯カメラ等の見せる防犯で抑止
センサーで発見し、音と光で撃退させるWの防犯
資格 | 在籍数 |
---|---|
防犯設備士 | 617人 |
総合防犯設備士 | 64人 |
異常発生時には全国どこでも素早く駆け付け
サポートセンターによる24時間監視で早期発見へ
その場で対応できる常駐警備サービスも提供
資格 | 在籍数 |
---|---|
防犯設備士 | 記載なし |
総合防犯設備士 | 記載なし |
手元まで見られる防犯カメラで小さな犯罪も見逃さない
環境に合った防犯カメラで証拠映像も鮮明に
多様なカメラ遣いで死角をなくす
資格 | 在籍数 |
---|---|
防犯設備士 | 29人 |
総合防犯設備士 | 記載なし |
■選定基準…公益社団法人 日本防犯設備協会正会員の企業のうち、企業向けの防犯対策サービスを提供している47社を調査。その中でも、防犯に関する知識が豊富な「防犯設備士」が在籍していて全国対応している会社の中で、お客様の悩みを解決した事例をHPに掲載している会社。