企業のための防犯対策マニュアル|防犯大全 » 企業の防犯の基本【Q&A】 » 年末年始の防犯・防災対策

年末年始の防犯・防災対策

年末年始は、犯罪や事故などが起こりやすい時期になります。この記事では、年末年始にトラブルが多くなる原因について解説するとともに、年末年始におすすめの防犯・防災対策を紹介します。今からでも始められますので、ぜひ参考にしてください。

年末年始にが発生しやすい犯罪は「空き巣」

年末年始に発生しやすい犯罪の1つが、空き巣です。様々な店舗・企業が定休日となり、旅行や帰省をする人が多いため留守を狙った空き巣が多く発生します。

空き巣の手口としては以下の物があります。

普段より人が少ないため、大胆な手口による空き巣被害が増えるのも特徴です。

一般住宅だけでなく、長期休日となる店舗や事務所も注意したいですね。

施錠の徹底

空き巣への対策としては、施錠を徹底することが重要です。すべての窓、ドアの鍵を閉めるようにしましょう。トイレなど小窓の鍵も忘れずに施錠します。

より高い防犯対策としては、2重ロックという方法があります。1つのドア、窓に対して2つ以上の鍵を取り付けることにより、侵入する手間や時間がかかることになるため、空き巣の侵入を防止することができます。

防犯カメラの設置

玄関などに防犯カメラを設置することは、空き巣への抑止力となります。店舗だけでなく、一般家庭でも設置しているところが増えてきました。様々な商品があるので、ぜひ利用を検討してみましょう。

最近の防犯カメラには、リモートでスマートフォンから映像がチェックできるものも登場しています。使いやすい防犯カメラを選ぶようにしましょう。

店舗の周りの整理整頓

店舗や住宅の周りに段ボールなどが置かれていると、それを足場にして侵入されるリスクがあります。踏み台になりやすいものを事前に片づけておくことが大切です。

また、庭木などが手入れされている、片付いている家は防犯意識が高い、何かあればすぐにバレてしまうという不安心から空き巣に敬遠される傾向にあります。

生垣・壁が低ければ目隠しがなく周囲から丸見えとなるため、こちらも防犯対策としてはおすすめです。

管理人がいる場合は、スケジュールの共有

長期間留守にする、店舗が休みになる場合は、管理人にあらかじめスケジュールを伝えておきましょう。不審な人物がいれば声をかけてくれるかもしれませんし、何か違和感あがればすぐに連絡してもらえるかもしれません。

空き巣は誰かに声を掛けられると犯行を諦める傾向にあります。管理人だけでなく、近隣の店舗などにも声を掛けられるようであれば声をかけておくと安心です。

年末年始は警察も防犯体制を強化する

年末年始は犯罪が増える傾向にあるため、当然警察の方でも防犯対策を強化しています。

  • 警戒パトロール
  • 市民への防犯対策声掛け
  • 検問
  • 取り締まり

どのような対策を行っているかについては、各警察本部でもホームページで情報を公開していることがあります。年末年始の防犯対策を検討しているのであれば、参考にしてみても良いでしょう。

年末年始の防犯対策について、家族で情報を共有することも大切です。

自主管理機械警備システムの導入を検討しましょう

防犯システムについて検討する際、多くの人が警備会社を導入・委託することをイメージするのではないでしょうか。警備会社は、何か起こった時にシステムから通報を受け、現場に急行して状況を確認。必要に応じて警察に通報します。

警備員の到着は30分以内に行われるよう求められているので、犯罪が起きていても被害を最小限に抑えることが出来るでしょう。しかし、警備会社は人件費や毎月のサービス料などの支払いが発生するため、コストが大きくなる点がデメリットです。

そこでおすすめしたいのが、自主管理機械警備システムです。警備会社は不審者が侵入してからの被害を抑えることを目的としていますが、自主管理機械警備システムは侵入者による侵入を防ぐことを目的としています。

  • 各種センサーで侵入者を確認
  • 音や光で威嚇
  • 侵入を所有者に通報

設置場所での威嚇が主な目的となり、犯罪者が犯罪行為を継続しづらいような対策を行います。

設置するセンサーの種類は様々で、目的や予算などに応じて選択できます。

  • 開閉センサー:窓やドアの開閉を監視
  • 赤外線センサー、空間センサー:シス内での不審者を監視
  • 火災センサー:熱感知器や煙感知器により火災を監視
  • 非常通報ボタン:ボタンを押すことで音を出す、電話通報をする

自主管理機械警備システムの設備は基本的に買取となるため、毎月のランニングコストを抑えることができます。また、自分で機器を移動できるため店舗の引っ越しなどにも対応可能です。

自主管理機械警備システムは警備会社のように人件費がかからないため、予算に合わせた対策ができるのも魅力でしょう。

防犯のプロに相談がおすすめ

年末年始に向けて、様々な防犯対策を行うことが望ましいことを紹介しました。しかし、自分で防犯対策をしても本当に大丈夫だろうか、という不安はあるでしょう。

防犯については、防犯のプロに相談することがおすすめです。このサイトではおすすめの防犯業者を紹介しています。自分の防犯対策が合っているか知りたい、何か追加すべき点・改善すべき点があれば教えてもらいたいと思っている方は、一度チェックしてみてください。

防犯に関する知識が豊富な「防犯設備⼠」が在籍していて、全国対応している会社の中でも、お客様の悩みを解決した事例をHPに掲載している会社を業務形態別に紹介します。

抑⽌⼒
侵入を防ぐためのコンサル
セキュリティハウス
・センター
屋外の備品を盗もうとして防犯設備に見つかる犯罪者のイラスト
POINT

泥棒が侵入しやすい箇所の対策を無料でコンサル

赤外線センサー・防犯カメラ等の見せる防犯で抑止

センサーで発見し、音と光で撃退させるWの防犯

資格在籍数
防犯設備士 617人
総合防犯設備士 64人

セキュリティハウスに
無料の防犯診断を依頼

詳細を見る

機動⼒
トラブル発生時の対応力
セコム
銀行などに強盗が押し入り、警備員が駆けつけている様子のイラスト
POINT

異常発生時には全国どこでも素早く駆け付け

サポートセンターによる24時間監視で早期発見へ

その場で対応できる常駐警備サービスも提供

資格在籍数
防犯設備士 記載なし
総合防犯設備士 記載なし

セコムに
一括資料請求を依頼

詳細を見る

監視力
死角が多くても徹底監視
アルコム
万引きをしようとして防犯カメラがあることに気づき、焦る犯罪者のイラスト
POINT

手元まで見られる防犯カメラで小さな犯罪も見逃さない

環境に合った防犯カメラで証拠映像も鮮明に

多様なカメラ遣いで死角をなくす

資格在籍数
防犯設備士 29人
総合防犯設備士 記載なし

アルコムに
無料の相談を依頼

詳細を見る

■選定基準…公益社団法人 日本防犯設備協会正会員の企業のうち、企業向けの防犯対策サービスを提供している47社を調査。その中でも、防犯に関する知識が豊富な「防犯設備士」が在籍していて全国対応している会社の中で、お客様の悩みを解決した事例をHPに掲載している会社。

※参照元:公益社団法人 日本防犯設備協会(https://www.ssaj.or.jp/jssa/member_sei.html